
こんにちは、とも<@Tomo_AIA>です。
今日は個人でWordPressを使ってブログを作った方があまりされていないセキュリティ対策の話しをしていきたいと思います。
そもそもセキュリティ対策を怠るとどんな危険があるの?
WordPressをでブログを作ったもののセキュリティ対策が不安な方。
初心者でも無料で簡単にできるセキュリティ対策の方法を知りたい方。
セキュリティ対策はブログを運営していくうえで、絶対に無視することができな問題です。初心者の方、苦手な方も是非チェックすることをお勧めします!
この記事を読むと
- 初心者でもセキュリティ対策方法が簡単に理解できる。
- すぐにセキュリティ対策ができて安心!
- WordPressで個人ブログを運営するための必要な知識がつく。
ブログ運営でセキュリティの危険とは?
ハッキングによる不正アクセスや不正ログインで以下のようなトラブルが起きています。実際に海外からのハッキングが増加していて被害は後を絶ちません。
- ブログの改ざんされたり
あなたのブログから別のスパムサイトに飛ばされたり - ブログをウィルスだらけにされたり
- 乗っ取られたり
二度とログインできなくされたり - PCデータを流出させられたり
このようなことをされると復旧できると運がいいのですが、大体の場合がブログを諦めなければならなくなります。
まだ運営したてで記事数が少なければ被害は小さいですが、これが大量の時間で大量の記事を作っていた場合はたまりません。
また、ブログをあきらめるだけで済めばいいですが、ブログでビジネスをやっていた場合、顧客の個人情報が流出したら…。何千万円、下手すれば何億円の賠償問題にもなり兼ねません。考えるとゾッとしますよね?
私には関係ないと思っているあなた。すぐそこに危険がせまっているかもしれませんよ。
このような被害を防ぐためにすぐにでもセキュリティ対策をしていきましょう!
WordPress基本設定でセキュリティ対策
まずはWordPressの基本設定から見ていきましょう。
ユーザー情報を初期設定から変更することが大切になります。
既に初期設定から変更されている方は読み飛ばしてください。
ニックネームを変更する
WordPressのニックネームは初期値でログインユーザーのユーザー名になっています。これはブログ記事の執筆者として表示されますのでとても危険です。
必ず変更するようにしてください。

①メニューバーのユーザー→あなたのプロフィールを選択します。
②ニックネーム(必須)欄に任意のニックネームを入力します。
③ブログ上の表示名を変更します。
④一旦、画面下の方のプロフィールを更新ボタンをクリックする。
(続けて下記のパスワード変更手順に行く場合は不要です。)
強力なパスワードに変更する
パスワードは単純なものではなく、複雑なものに必ず変更しましょう。

①上記のニックネームを変更した画面をスクロールします。
②パスワードを生成するボタンをクリックします。
③自動生成されたパスワードが嫌な場合は任意のパスワードに変更します。
※必ず強力と表示されるパスワードにしてください。
④プロフィールを更新ボタンをクリックします。
必ずアップデートをする
WordPressのアップデートの種類は3通りあります。
- WordPress自体のアップデート
- テーマのアップデート
- プラグインのアップデート
アップデートが公開された時は、セキュリティが強化される場合が多いのでほったらかしにせず必ずアップデートを実行してください。
アップデートは目印はログインした際にメニューバーにオレンジ色の数字が表示されます。
以上が基本設定でのセキュリティ対策になります。簡単でしたね。
次にプラグインでのセキュリティ対策を紹介します。
今すぐ設定してくださいね!
プラグインを使ったセキュリティ対策
まずは『SiteGuard WP Plugin』というプラグインを入れていきます。
SiteGuard WP Pluginをインストール

①プラグイン→新規追加をクリックします。
②キーワード欄に「SiteGuard WP Plugin」を入力します。
③今すぐインストールをクリックします。
④有効化をクリックします。
ログインURLをブックマーク

ログインページURLが変更されるので「新しいログインページURL」をクリックする。

URLがいつもと違うことがわかります。
①ログイン画面をブックマークする。
②パスワードを入力する。
③ひらがな画像認証欄にひらがなを入力する。
海外からハッキングされることが多いためひらがな画像認証は非常に有効な
セキュリティ対策になります。
④ログインする。
任意のログインURLに変更する(省略可)

①メニューバーにSiteGuardが表示されていますのでクリックします。
②ログインページ変更をクリックします。
③変更後のログインページ名を任意のURLに変更します。
④変更を保存をクリックします。
※この手順は省略しても構いません。
SiteGuard WP Pluginのその他の設定

その他の設定は変更しないでおいてください。
以上がプラグインを使ったセキュリティ対策になります。
いかがでしたでしょうか?セキュリティ対策をされていない方は多かったのではないでしょうか?
ハッカーは日々ハッキング技術を向上していますので決してこれだけセキュリティ対策を行ったからと言って十分ではありません。
ですが、絶対になにもやらないよりやっている方が安全性は高まります。
また、これを機に少しでもセキュリティに関する関心、知識を持っていただければ幸いです。